コンテンツへスキップ

2016年3月 ラズパイ3B発表

2018年3月 ラズパイ3B+発表

2019年6月24日 ラズパイ4B発表

Code2Create.Clubでは、ラズパイ3B発売をきっかけに、約3年間、ラズパイ + Scratch + Pythonを中心としたコーディング、フィジカル コンピューティングに積極的に取り組んできました。5年前、ラズパイ1 、2の頃からScratchは使っていましたが、子ども達たちの自由な発想について行くにはパワーが足りないと感じていたこと、まずは画面の中だけのコーディングから始めようと言うことで、最初はPCだけを使っていました。

ラズパイ3Bは、トータル200台くらい買いました。3B+は、それほど性能差がなかったこと、ハードの違いによる互換性問題があったことから、1年間様子見というか、放置。最近、検証をスタートしたところでした。ラズパイ4は2020年になりそうだから、とりあえず3B+も入れて行くか、と思った矢先! 2019年6月24日(月)、ラズパイ4発表の大ニュースが。まったく、サプライズです。

Raspberry Pi 4 Model B

  • プロセッサ4コアは変わらず
  • クロックスピードは、1.5GHz(3B+:1.4GHz、3B:1.2GHz)
  • Ethernet(有線LAN)が1Gbps(3B+:300Mbps、3B:100Mbps)
  • メモリー容量が1GByte / 2GByte / 4GByteの3種類(3B+までは1GByte)
  • メモリー規格がLPDDR4(3B / 3B+:LPDDR2)
  • USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2(3B+まではUSB 2.0 x 4)
  • 電源プラグUSB Type-C(3B+まではマイクロUSB)
  • マイクロHDMI x 2、4K / 60Hz(3B+までは標準HDMI x 1、フルHD=1920 x 1080ピクセル/60Hz)
  • Raspbian OS:Buster(3BはJessieでデビュー → 約1年後にStretchへ更新)
    本家DebianのBusterの正式リリースは、2019年7月6日。
    つまり、ラズパイのBusterは、2週間も早い見切り発車!

個人的には、USB 3.0 採用、メモリー4GByteが嬉しい。クロックスピードは、多少速くなったとしても発熱問題があり、十分冷却できないと意味無しなので。
結局のところ、Scratch 1.4 / 2.0 / 3.0、ブラウザChromiumが問題なく、ストレスなく使えるのか、ということです。詳しくは続きを。。

... "ラズパイ4が発表されました!" を続けて読む